ママ歯科衛生士の日記 

歯列矯正専門歯科医院で働くアラフォー歯科衛生士です。子育て中心、仕事、旅行・・・日々のできごとを書き残しています。

小3 オンライン授業 工夫したこと 環境作り

夏休み明けからオンライン授業を開始し、早くも1か月。今週から次女も幼稚園へ登園させています。

発令されていた緊急事態宣言は、解除の方向で進み、子供の学校も対面授業へと切り替わるようです。わが家にとっては、メリットが多かったオンライン授業でしたが、やはり周りのご家庭のお話を聞くと、オンライン授業が成立しなかったお宅も。

対面授業に戻った際、長女がどう感じるか。お友達はオンラインから対面に切り替えた際に体調を崩してしまったそう…オンライン授業後の子供のフォローも必要です。

ですが、今回の経験は、今後また、オンライン授業が必要となった際に活かされることでしょう。

ということで、今回のオンライン授業開始にあたり環境作りに面で工夫したポイントをまとめます。

keikou.hatenablog.jp

 

 

IKEAへ駆け込んだあの日

わが家では、オンライン授業を選択することを決めた後、すぐにIKEAへ駆け込みました(笑)急遽購入したこちらのは、デスク↓

f:id:keikoU:20210929114819j:plain

 

 

この一角には、1人掛けのソファとテーブルを置いていたので、デスク下には、行き場う失った白いラウンドのテーブルが…。教材置き場として活用。

わが家の間取りは4LDK3階建ての戸建てで、1階に子供部屋が2つ。

オンライン開始前から、子どもの部屋をそれぞれ分けておいたので良かったです。

そして、どちらの部屋にも、学習机と椅子が設置済みなのですが、リビングで宿題をするため日頃この机は全く使われておりません。

長女だけの空間が確保されており、更に机と椅子もある。新たにIKEAで家具を買う理由必要がないはずなのですが、最大の問題が…。

なぜか長女の部屋は、WiFiが届かない。通信環境が悪すぎて、オンライン授業はできないのです。

一先ず、通信環境が良い3階のベットルームの一角に、IKEAのデスクを急遽設置。

このスペースは、私のお仕事スペースにしようと企んでいた場所でもあり、前々からIKEAでデスクを物色していたので、ちょうど良かったです。

 

サイズ感がちょうど良かったのでこちらにしました↓

奥行きがあるので、洗濯物を畳む際にも重宝しています。

www.ikea.com

この一角は、長女のオンライン授業が終わったら、そのまま私のお仕事スペースとなります。むしろ、お仕事スペース作りが早まり、私としては嬉しい限り。

わが家から一番近いIKEAまで車で1時間以内。目的のデスク購入~設置までは最短で!

朝⇒オンライン授業を決意

午前中⇒空間の採寸とデスク選び(ここ数か月、物色していたおかげで即決)

午後⇒IKEAへ。デスク購入のみ。滞在時間40分。

夜子供を寝かしてから⇒夫婦で組み立て&設置・・・かなりハードな1日でした。

今回は、オンライン授業の準備期間がほぼ無かったのですが、オンライン授業となった場合の環境作りは、事前に少しでも考えてあるとスムーズ。

複数の兄弟で同時にオンライン授業を始めるご家庭のことを想像すると…。

個別の空間確保が難しい場合は、イヤホンやヘッドホン必須ですね。

わが家は、手持ちの子供用ヘッドホン(ワイヤレス)が、マイク機能付きだったので、追加購入はしませんでしたが、通信状況が悪く、音割れしていた時は、子ども曰くヘッドホンの方が聞き取りやすかったそうです。更に、日頃からある程度ヘッドホンやイヤホンに慣れておかないと、耳が痛いだの、頭が痛いだの…授業どころではなくなります。オンライン授業開始当初は、大活躍していたヘッドホンですが、配信状況が安定してきてからは役目を終え、ほぼ使っておりません。低学年のお子さんの場合、親のフォローがかなり必要となりますし、親も聞きたいところ。なので、個の空間大事です。

 

結局…自分の部屋へ

寝室の一角を利用していた長女ですが、途中から、やはり自分の机のが良い!と言い出します。大きな理由としては、教科書やドリル、文具などの学習用具が子供部屋にそろっていること。必要な用具を毎回1階から3階まで運び、使い終わったら戻す…。結構大変で。毎朝、その日の授業に使うものを事前に準備してから挑んでいたものの、授業途中に「時間が余ったからドリルしましょう!」など、イレギュラーに発生するこも多々ありました。子ども部屋に変えることで、そのストレスから解放され、授業の準備や後片付けが断然ラクチンになります。

ならば、WiFiどうにかするしかない!と、やっと主人が重い腰をもち上げました。

1階の通信環境が悪いことは、以前から伝えていたことでもあったのですが…人間、必要に迫られないと動けない。今回のオンライン授業をきっかけに改善されたのでした。

このような経過をたどり、わが家の環境が整ったのは、オンライン授業開始から1週間。ちょうど配信する側の環境も整ったタイミングでした。開始から1週間くらいは提供側も受ける側もやはり色々とありますね。

 

オンライン授業に適した環境とは?

コロナになってからリモートワークを始めた親世代も、当初は環境作りで苦労したのではないかと。うちの主人も、エアコンが無い状況でひと夏を過ごし、ヒーヒー言っておりましたが、エアコン設置後は仕事も捗っているようです。

オンライン授業の環境作りは、リモートワークの環境作りと共通している部分もあるかと思いますが、今回経験してみて、学習用具の出し入れが非常に多いことがわかり、準備や片付けがスムーズに行える環境がベストだと気付きました。当り前のことですが、オンライン授業開始から、今ままでの配置だったり、片づけ方だったり、オンライン授業仕様に大きく変えました。

結果、「ママ~!あれ取って来て!」と言われない環境作りが、今回工夫した最大のポイントとなりました。

 

keikoU