ママ歯科衛生士の日記 

歯列矯正専門歯科医院で働くアラフォー歯科衛生士です。子育て中心、仕事、旅行・・・日々のできごとを書き残しています。

働くなら 保育園!?幼稚園ワーママが辛かったこと 

f:id:keikoU:20191001152828j:plain

 

今年も認可保育園の受付が始まりました!

上の子⇒学童

下の子⇒認可小規模保育園 を利用しているわが家

 

下の子は今の保育園を卒園し、来春から他の施設へ移動です。

認可?認可外?幼稚園?大きく分けると選択肢はこの3つなのですが・・・

とても迷います。

フリーランスの私の場合、仕事の調整が効くこともあり、どんな働き方がベストなのか考える日々です。

 

上の子は、近所の幼稚園へ入れていたこともあり、幼稚園の様子は良くわかっているのですが、働くならやっぱり保育園!!なところもあって・・・

 

だけど、幼児教育無償化の影響で保育園はおそらく大人気!!

無理だろうなとも思い、まずは滑り止めに幼稚園⇒本命認可保育園で考えております。

幼稚園の申し込みも来月から始まりますので、仕事×幼稚園生活で辛かったことを振り返ってみたいと思います。

 

 

 

幼稚園ワーママ辛かったこと

 

 

幼稚園でも預かり保育が充実していたり、完全給食などワーママにとって働きやすい園もありますが、上の子が通っていた園は昔ながらの幼稚園でした。

幼稚園情報

  • 地元に根ずく昔ながらの私立幼稚園
  • 1学年2クラスこじんまりした園
  • 行事多め(親の協力多め)
  • 預かり保育充実△ (早朝なし、夕方17時まで 夏休み半日のみ 冬春休みなし)
  • お弁当3日 給食2日
  • 園バスなし
  • 自由保育

 

預かり保育の充実

幼稚園ワーママにとって最重要ポイントは、何といっても預かり保育の充実です。

早朝から~19時頃まで対応している園もあったり、お得な月額制のシステムだったり、預かり保育が充実していることで、仕事の自由度が増します。

上の子の園は、17時までだったので、19時過ぎにお迎えしたい日は、ファミサポさんやシッターさんの活用が必須でした。

また、冬休みや春休み、夏休みでは、他の保育園の一時預かりを利用したり、長期間実家に預けたりと何かと大変でした・・・。あの手この手を考えて、利用していくのであれば幼稚園でも問題なく働けます。

一見マイナス面ばかりかと思われますが、上の子はファミサポさんやシッターさん、他の保育園の先生やお友達など、私が仕事をしていなかったら関われなかった人々との関わりの中でたくさんの経験を積むことができました◎

預かり保育代と別にシッターさんやファミサポさんの費用もかかりましたが、習い事を一切していないので、習い事感覚で利用することで心を落ち着かせる。

 

お弁当作り

忙しい朝のお弁当作り、本当に大変です。お弁当の日は、朝に朝食とお弁当と夕食まで仕上げてから仕事に向かっていました。慣れれば効率よく作れるものの、はじめは30分くらい時間がかかりました・・・。

とはいえ、子供のお弁当。小さなサイズですし、こどもは毎日同じでも喜んで食べます。また、半分は給食だったので、給食の日になるべく仕事を入れるようにしていました。

 

保護者参加の行事多め

とにかく行事が多い園で、毎月何かしら保護者が関わるイベントを行っていました。

クラス役員などの係もたくさんあり、基本的にママ達の協力で行事が成り立っているような園でした。仕事を理由に何もしないわけにはいきません。

なので、なるべく単発で終わる係を選択し、担当していました。

係によっては事前準備で何回か園へ行かなければならなかったり、クラスの出し物の練習だったり、仕事のスケジュールに被ってしまうことも多々・・・ママ達への日々のコミュニケーションと参加した際の協力体制で何とかカバー。

行事は土日だけでなく、平日にもバンバン入れられるので、行事が多めの園(保護者も参加する)では、フルタイムママには厳しいかと思います。

 

まとめ

行事多めの昔ながらの幼稚園。

思い出たくさんできますし、ママ達の繋がりも密で楽しかったことも多く、充実していました。ワーママにとっては辛いこともありますが、子供にとってとても良い経験となっています。

下の子もやはり幼稚園かなぁ。子供にとってベストな選択をしてあげたいです。

 

keikoU